本日の授業で
ゆたぼん君の話が出ました
彼のことを知っている中3生もいて
「べつに(学校に)行きたくなければ行かなくてもいい どうでもいい」
というのが共通意見のようです。
登校拒否(学校に行っていない、行けない)生徒の心は複雑で
100人、学校に行かない、行けない、行きたくない生徒がいれば 100の理由があると思います。
行きたくても行けずに悩んでいる子もいると思います。
ゆたぼん君は、
「登校拒否エリート」です。
・・
脳科学者(茂木さん)は 天才経営者(アップル創業者)の例を挙げて
「彼は日本にとって必要な逸材」というようなことを言いましたが
その意見を聞いて私はびっくりしました。
そんなプレッシャーを彼にかけてはかわいそう。
彼は、天才になりたいわけではない。と思う
(もしかしたら 彼は「俺って天才?」と思い始めてしまったかもしれないけど、そう思ったら、その才能を発揮していけばいい。)
彼は 学校に行かない選択、をしたのであって、
ただ それだけでしかない。
もう一つ
これは生徒にも言ったのですが
ネットにでている ゆたぼん君の 写真の一つが
私が通っていた中学校の 部活の先輩 の顔にそっくりで
彼の写真を見た瞬間
「何やってるんだ ばか野郎、もう来るなよ」
と私たち後輩部員を罵倒する先輩の顔を思い出しました。
(最近公表されるゆたぼん君の写真、オラオラ系はなくなり穏やかな表情になりました。意識したのかな? ‘22、11月15日記)
公表する写真
大事なんだとおもいます。見る人が その写真を見て どう思うかがわからないのです。
HP(ホームページ)で 責任者(私)の顔写真を公表すべきだという意見がありますが
私の顔を見て
生徒が来なくなるのではないかという心配もあります。
後記①…ゆたぼん君は、学校に行かない選択をした後、学校に行く以上の努力をしているようです。
後記②…(’22年.9月27日記)・ゆたぼん君、日本一周している?何をしているかよくわかりませんが、お父さんが常に一緒なのでしょうか?
中学生の男子が親父と24時間一緒に過ごすって、かなりしんどいと思う。
私なら まだ学校の方が気楽 と思うけど、ゆたぼん君にとって、通っていた小学校は地獄のような存在だったのか?
ちょっと思うんだけど
ゆたぼん君には反抗期(親の価値観を疑ってみるとか)が訪れないのだろうか。